愛のとき マタイによる福音書 18章2節~3節(愛のとき)(聖書の話42)

そこで、イエスは一人の子供を呼び寄せ、彼らの中に立たせて、言われた。「はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ決して天の国に入ることはできない。」

(マタイによる福音書 18章2節~3節)

今回の聖句は弟子たちがイエス様に天の国で一番偉いのは誰かという質問をした時にイエス様が答えた言葉の一部だ。 「子供のようなる」とは、どのようことを意味するのだろうか。
この箇所で登場する子供は、高校生や中学生でも「子供って可愛いいな」と感じるような幼子を指しているようだ。イエス様は、そんな幼子のような心でないと天国に入れないと言われる。それはどのような心を指すのだろうか。

僕は、毎年、秋に自分の音楽生活の中では一番大きなライブイベントを行ってる。京都の円山公園にある音楽堂で「ハラダイスライブ」というフェスみたいな野外ライブを行うのだ。出演者は、フェスっぽいのに僕だけ。正確には僕と僕を支えるミュージシャンだけだ。そのハラダイスに向けて、毎年テーマを決めるのだが、今年は「LOVES YOU」というテーマでステージを作っていくことに決めた。そして、そのことを考えている時期に、高校での礼拝の話をいただいた。
せっかくだから、曲を書いてみようと思った。高校の音楽の先生を誘って、愛するということについて、何か歌えることはないかと一緒に考えた。
先生に「愛するというテーマで、日常に感じていおられることはありますか?」という質問をしたら、お子さんとの関係の話をしてくださった。僕には子供がいないのだが、先生には幼子がおられる。「うーん、やっぱり『愛する』というテーマなら子供のことを思いますね。」と先生は言う。自分がいなければ、自分が守らなければ、生きてはいけない幼子を愛する気持ち。「本当に励まされるんです、子供に」と言う彼女に、僕は少し不思議な気持ちになった。自分が時間を割き、世話をして育てていく子供に励まされる。愛していることで逆に元気をもらっている。愛すると言う行為は自分からエネルギーを出しているようで、逆にたくさんの力をもらっている行為だと気付かされる。

幼子は何をしたのだろう。わがままに泣いたり、世話をかける。ただ愛されただけなのだ。

イエス様はその幼子のどこを天の国に入れる心だと言っているのだろう。今回、先生の話を聞いて、全部を委ねて愛される心のことをイエス様は言っておられのかもしれないと思いった。全部を委ねて愛されてくれる存在に愛する側は大きな力を貰えるのだ。それは同時に幼子に愛されていること、必要とされていることを実感する瞬間でもあるのかもしれない。

「そんな綺麗な愛情の交換なんて理想でしかないよ」

大人になってからの恋愛なんかを考えるとそう言いたくなる。けれど、誰しもかつては幼子だった。そして、気がつかないうちに全部を委ねて愛されていたのだろう。あるいは、いつか、お父さんやお母さんになって、自分の子供を愛する喜びに出会うかもしれない。そんなことを思った。

音楽の先生にアドバイスをもらいながら「愛のとき」と言う曲を書きあげた。 その曲の歌詞を紹介したいと思う。

「愛のとき」

まっすぐな笑顔 小さな手を握る
僕を見つめる眼差し

君を大切だと思ったり 君がいてくれて嬉しかったこと
噛み締めたありがとうはきっと愛だ

穏やかな寝顔 一日の終わり
僕を支える温もり

君を大切だと思ったり 君がいてくれて嬉しかったこと
噛み締めたありがとうはきっと愛だ

目を閉じて明日を思うよ 優しく抱きしめて
その愛で明日を生きるよ 与えられた勇気で

君を大切だと思ったり 君がいてくれて嬉しかったこと
噛み締めたありがとうはきっと愛だ